資金繰りが厳しいとき、つい「即日融資」や「ファクタリング」の派手な広告に惹かれてしまうことはありませんか?しかし、その裏には違法な闇金融や偽装業者のリスクが潜んでいます。安易に利用すれば、一時的にお金を得られても、その後に返済不能や生活破綻に陥る危険性があります。本記事では、危険な資金調達方法の実態と、安全に資金繰りを行うための正しい選択肢について解説します。
なぜ即日融資の広告に手を出してはいけないのか
資金繰りに困ったとき、街中の張り紙やネットの派手な広告で「即日融資」をうたう業者を見かけます。しかし、それらの多くは違法なヤミ金融につながる危険があります。短期的に資金を得られても、その後に大きなリスクを背負う可能性が高いのです。
高金利による返済不能リスク
ヤミ金融業者の多くは法外な利息を課してきます。例えば年率100%を超えるような契約を結ばされるケースもあり、数か月で元金以上の返済を迫られることもあります。結果として、資金繰りを改善するどころか、逆に返済不能に陥り、事業や生活を破綻させる原因になります。
違法な取立て・信用失墜の危険
違法業者は回収手段も過激です。自宅や会社への執拗な電話、勤務先や取引先にまで連絡されるなど、社会的信用を失うリスクがあります。場合によっては家族や従業員にまで被害が及び、事業の存続に重大な影響を及ぼします。
ファクタリングにも偽装業者が存在【金融庁も注意喚起】
本来ファクタリングは、売掛金を早期に現金化できる便利な仕組みです。しかし、中にはファクタリングを装い、実態は高利貸しを行う偽装業者が存在します。金融庁も公式に注意喚起を出しており、利用者は十分に注意する必要があります。
金融庁の注意喚起より
ファクタリングを装った高金利貸付を行うヤミ金融業者の存在が確認されています。債権譲渡契約の形式をとっていても、実態として貸付に該当する場合は貸金業法違反となる恐れがあります。
参考:金融庁公式サイト「ファクタリングの利用に関する注意喚起」
債権譲渡を装った高利貸し
形式的には「売掛債権の譲渡契約」を装いながら、実態としては貸付に該当する契約を結ばされるケースがあります。例えば「売掛金が回収できなかった場合、利用者が買戻す義務を負う」といった条項は、法律上の貸金業に近く、非常に危険です。
無登録営業は刑事罰の対象
貸金業を営むには、財務局や都道府県への登録が必要です。しかし、悪質業者は無登録のまま営業を行っている場合があり、これは刑事罰の対象となります。無登録業者と契約してしまうと、契約自体が無効と判断される可能性があり、さらに返済を迫られるリスクも残ります。
異常に高い手数料の事例
正規のファクタリングでは、手数料はおおむね数%〜10%程度が相場です。ところが偽装業者では20%〜30%以上の手数料を要求されることも珍しくありません。これでは一時的に現金化できても、その代償が大きすぎて資金繰りを改善するどころか悪化させてしまいます。
給与ファクタリングの仕組みと違法性
給与ファクタリングとは、未払いの給与を債権として業者に売却し、給料日を待たずに現金を受け取れる仕組みです。一見すると「借金ではない」と宣伝されますが、実態は貸金業にあたり、無登録で行う業者はヤミ金融に該当します。
国民生活センターの警告
国民生活センターは2020年に「給与ファクタリング取引と称するヤミ金に注意」と公式発表を行い、次のような被害事例を公表しています:
- 7万円を受け取り、次の給料日に12万円を返済する契約(年利換算700%以上)。
- 5万円の申込に対し手数料が引かれて3万円しか入金されず、翌月5万円を返済。
- 勤務先や家族に執拗な取立て電話がかかる。
- 返済を少し待って欲しいと頼んだところ「親の所へ回収に行く」と脅された。
これらは明らかに貸金業法や出資法の上限金利を超えており、生活破綻に直結する危険性があります。
最高裁の判断
最高裁判所も令和5年2月20日の判決で、給与ファクタリングは実態として貸金業に該当すると明確に判断しました。貸金業登録を受けていない業者が行う給与ファクタリングは違法であり、利用者が刑事事件に巻き込まれるリスクすらあります。
生活破綻に陥る危険性
給与ファクタリングでは、給料から数十%もの手数料を差し引かれるため、手元資金が大幅に減少します。その結果、翌月以降も資金が足りず繰り返し利用する悪循環に陥りやすく、勤務先や家族に被害が及ぶ事例も報告されています。
安全な資金繰り方法の選択肢
危険な業者に頼らず、正規の方法で資金繰りを行うことが重要です。健全な資金調達手段を知っておくことで、経営や生活を守ることにつながります。
銀行融資
銀行融資は金利が低く、安心感があります。確かに審査には時間がかかりますが、正規の方法として最も安全な資金調達手段です。長期的に安定した資金繰りを考えるなら、まず検討すべき選択肢です。
公的制度の融資
日本政策金融公庫や信用保証協会など、中小企業や個人事業主を対象とした公的な融資制度があります。緊急時の資金繰り支援策として国や自治体が用意しているため、低金利かつ安心して利用できるのが特徴です。
支払.comという第3の選択肢
銀行融資ほど時間をかけたくない、しかしファクタリングや闇金融は避けたい。その中間に位置するのが「支払.com」です。請求書や税金をクレジットカードで立替払いでき、最短翌日に資金化可能。一律4%の手数料で、すでに6万社以上が導入している信頼性の高いサービスです。
まとめ|怪しい即日融資より支払.comを選ぼう
資金繰りに困ったときこそ、冷静な判断が必要です。電柱の張り紙やネットの派手な即日融資広告には手を出さないこと。金融庁も注意喚起しているように、偽装ファクタリングや給与ファクタリングは非常に危険です。正規の銀行融資や公的制度、そして支払.comのような安心のサービスを活用して、安全に資金繰りを改善しましょう。
コメント